弊社は、今期、すでに前期比+10%、まだ決算月の来月を残しているので、もう少し伸びるだろう。
その躍進の一因は、OEM事業(売上の約54%)の成長。
すでに前期比+15%、おそらく、今期は+20%で着地するだろう。
主に既存顧客が伸びた。
そのOEM事業の伸びを会社や商品別に分析すると、完全に「まめ鉄」が大きな要因となっている。
一方、前期の後半も、フェリチン鉄のプチブームで、まめ鉄のOEMで売上が伸びていたのですが、今期は、まめ鉄の商品でも勝ち負けが明確に出たのが実際。
私が未だOEM担当している4社で約1億2000万円のうち1社は前年比+80%で、売上も倍になっている。今期は、弊社の売上の約10%を占めるようになった。
二人三脚でスタートし、化けてくれた
勝ち負けの差は、広告戦略の差というより、リピート戦略での差であることは間違えない!
今期は、理解はしていましたが、如何にリピート戦略が大事であるかを強く再認識できました。
以下の弊社ページでも紹介している通り、LTVを高める戦略を講じることが必須。
流行しか追わない企業は、みんな半分以下に落ちた。
こういった会社は、本当の意味で、通販で儲ける本質を知らないのだろう。取り扱う素材は、何でも良いのだろう。
通販ビジネスの利益構造を表した通販方程式(上記ページの通販勝ちモデルセオリーで紹介)を見れば、本質は自ずとわかるのに・・・。
まぁ、モール系は、順調に成長しているものの競争が激しくなり、薄利多売になりつつある。
今期、まめ鉄はドラック系にも進出し、その顧客がモール系でも販売するようになった影響が出始めた。
来期、進行中の大手上場企業さんが攻めてくると、かなり激変する可能性もある。
また、OEM事業では、中国やベトナムの海外案件も、順調に伸びている。
他社が対応しない顧客の案件を地道に取っていく戦略が結果を出しつつある。
最初は大変だったけど、ノウハウが蓄積されつつある。
NMNサプリは、現状維持。
成長は完全に止まったかなぁ・・・。
今から参入する人は、情報が無い人。
先月は、Google広告の影響なのか、問い合わせが少なかったですが、今月は、ガンガン問い合わせが入っています。
既存顧客で伸ばしつつ、こういった新規顧客の中で化ける会社さんが出てくると、来期もさらに成長できるだろう。
来期は、まめ鉄の起爆剤が再び投下される予定。
加えて、セルフのGRAS認証も取れる可能性がある。
ドンドン攻めていきます。
来期も、今期超えができるよう、頑張っていきたいと思います。
その躍進の一因は、OEM事業(売上の約54%)の成長。
すでに前期比+15%、おそらく、今期は+20%で着地するだろう。
主に既存顧客が伸びた。
そのOEM事業の伸びを会社や商品別に分析すると、完全に「まめ鉄」が大きな要因となっている。
一方、前期の後半も、フェリチン鉄のプチブームで、まめ鉄のOEMで売上が伸びていたのですが、今期は、まめ鉄の商品でも勝ち負けが明確に出たのが実際。
私が未だOEM担当している4社で約1億2000万円のうち1社は前年比+80%で、売上も倍になっている。今期は、弊社の売上の約10%を占めるようになった。
二人三脚でスタートし、化けてくれた
勝ち負けの差は、広告戦略の差というより、リピート戦略での差であることは間違えない!
今期は、理解はしていましたが、如何にリピート戦略が大事であるかを強く再認識できました。
以下の弊社ページでも紹介している通り、LTVを高める戦略を講じることが必須。
流行しか追わない企業は、みんな半分以下に落ちた。
こういった会社は、本当の意味で、通販で儲ける本質を知らないのだろう。取り扱う素材は、何でも良いのだろう。
通販ビジネスの利益構造を表した通販方程式(上記ページの通販勝ちモデルセオリーで紹介)を見れば、本質は自ずとわかるのに・・・。
まぁ、モール系は、順調に成長しているものの競争が激しくなり、薄利多売になりつつある。
今期、まめ鉄はドラック系にも進出し、その顧客がモール系でも販売するようになった影響が出始めた。
来期、進行中の大手上場企業さんが攻めてくると、かなり激変する可能性もある。
また、OEM事業では、中国やベトナムの海外案件も、順調に伸びている。
他社が対応しない顧客の案件を地道に取っていく戦略が結果を出しつつある。
最初は大変だったけど、ノウハウが蓄積されつつある。
NMNサプリは、現状維持。
成長は完全に止まったかなぁ・・・。
今から参入する人は、情報が無い人。
先月は、Google広告の影響なのか、問い合わせが少なかったですが、今月は、ガンガン問い合わせが入っています。
既存顧客で伸ばしつつ、こういった新規顧客の中で化ける会社さんが出てくると、来期もさらに成長できるだろう。
来期は、まめ鉄の起爆剤が再び投下される予定。
加えて、セルフのGRAS認証も取れる可能性がある。
ドンドン攻めていきます。
来期も、今期超えができるよう、頑張っていきたいと思います。