金曜日の事務所移転後、土曜日、久しぶりにGoogleマップなどの設定を変更しました。
そしたら、日曜日、Googleからエラーメッセージが届く。

Webページ上の住所と異なることをAIが見つけて指摘していたのです。
Webページの住所は、まだ変更し切れていませんでした・・・。

AIは、土日も働き続けるのね・・・
と痛感。

そして、月曜日、Googleマップで追加したキーワド関連の問い合わせが早速ある✌

月曜日と火曜日は、そのついでにSEO対策を見直して再設定しました。

まず、プラグインをアップデイトして、AIが働きやすいように、プラグイン同士の連携も強化しました。
タイトル設定の見直しも行いました。

加えて、サイト構造の見直しも行ったのですが、まだディレクトリー構造やページの親子関係にまで反映していません。
その反映は、SEOにも影響が出そうなので、変更のタイミングは慎重に行いたいと思います。

今の時代、こういった調整が社内でできるだけで、勝ち負けに大きな差が出ます。

だからと言って、SEOのプロが設定しても、業界のことを知らなければ、痒い所に手が届くような細かい設定は決してできません。
正直、思うように成果が出ないと思う。
自己過信かもしれんが、絶対に弊社ほどの結果は出ないと思う。

その理由は、弊社の以下のような仕組みが時間をかけて構築されているから。
弊社は、ただ問い合わせ件数を獲得するためだけの集客を行っていない。
顧客セグメントして、時間の無駄になる顧客は、コンテンツ内容によって、ばっさり切り捨てている。
また、顧客セグメントは、集客後の初期対応でも行っており、顧客を見定めて思うように誘導できなければ切り捨てる方針で運用されている。

基本、大企業ではなく、中小企業の成功を一番の目的とし、一緒に成功できるパートナーを厳しく選んでいる。

まぁ、原料顧客には大手企業も多数存在するが、むしろOEM事業では大手企業は丁重にお断り。

弊社のOEMページは、そういったメッセージ性が込められているので、共感できる顧客だけが集まるようになっている。

加えて、弊社OEM事業の一番の商品は、絶対に営業マン達である。
何だかんだで、仕事って、人に付く!
だから、業界の多くの経営者達は、案件ごと人を引き抜こうとする。

弊社に合わないと判断すれば、お互いのために1~2年で転職勧告するけど、原則、一生働き続けてもらいたいと考えている。
結婚して出産しても、リモートで育児しながら仕事できるような体制もできている。
だから、弊社は、離職率が低い。人の移動による案件流出もほとんどない。

オフィス移転の位置決めも、社員の通いやすさが中心で選ばれている。もっと高いオフィスでも全く問題ないのだが、あくまで黒子なので、ほとほどにしている。

終身雇用 が弊社の理想。
時代と逆行しているようで、これが中小企業が生き残る道だと思う。

これから人を採用することで、既存の担当先は残しながら、適材適所に振り分けることもあるだろう。
人の適性を見て調整する。
何れ、私も、完全に営業から外れる。
会社最も効率的に動く体制作り、それも人事の大事な仕事だと思う。

まぁ、コンサルは、増えるかもしれない。ただし、ビジネスの既得権益を共に作ることがミッションであり、成果が弊社のOEM事業等に振り分けられるのが理想。

営業は私の天職だと褒めていただくことも多々ある。
だって、特許戦略や研究開発だけでなく、広告やレスポンスクリエイティブまで理解して営業に活かせるんだから、そう思われる。
でも、私がどれだけ営業やっていても、社員の成果は上がらない。
だから、私の営業のノウハウを顧客セグメントに反映し、社員が成果を出しやすい体制に力を注いでいる。

極論、凡人でも、健康食品サプリメント製造のスペシャリストになれて、結果が出せないと意味がない。だからと言って、ロボットのように考えないで業務だけさせるのは好きではないので、個々人の個性を活かした営業を自由にさせている。

先述の仕組みも、全て上記の弊社人事方針を実現するために構築されている。

もちろん、社員の幸福度だけでなく、顧客の満足度も高くなければ、会社って成長していかない。
そこは、以前から紹介している業務のデジタル化&半自動化によって、この理念でも成長していけるソフトが弊社業務に組み込まれている。

これらが合わさって、真似できない仕組みなのです。

なお、今後、AIの活用は、検討しているが、必ずしも必要ではないと考えている。
結局、AIって、公開されている情報を寄せ集めて回答を導くもの。必ず真似っこなっちゃう。見えない既得権益や特許(そのうち対応)など、情報が無いものには対応できない。
健康食品サプリメント製造のように、創造性が必要な業務には適していない。まぁ、売れるかは別として、今活用できるのは機能性食品原料くらいだろう。

その前に、やるべきことは、たくさんある。

とは言っても、実は、SEOと広告の連動で、すでにAIのコントロールは行っている。
全く利用していない訳ではない。

何れにしても、指針や目標も明確になっているから、私は、ただ目標達成のために突き進むだけです。