以前にも紹介したのですが、私は、青梅奥沢(世田谷区)の空手教室のサイト運営も行っています。



上記記事にも紹介されている通り、Wixを利用している。
画像も、ほとんどが写真ACやWix提供のもの。
青梅は完全にノーコストで。

一方、今、両サイトの集客効果が明確に表れ始めています。
まぁ、GoogleMapとも連携しているのも大きいでしょう。これもノーコスト。

お金をかけずに、集客は可能です。

実際、両教室では、かなり人が集まっている。特に、青梅では。

特に、空手教室のようなエリアマーケティングが必要な場合、ノーコストの集客が最も効率が良い。
そして、SNSまで連携させていくことが理想です。
ただし、手は動かさないといけない。

初期の制作は、40分程度で作れていますが、情報追加を加味するとトータルで2時間くらいかけています。まぁ、私は慣れているから、これくらいの時間で作成可能ですが、普通の人が行うと、初期は3時間くらいかかることを覚悟しておいた方が良いでしょう。

そして、近年の空手界を分析し、試行錯誤してみた結果、空手教室のサイトは、必須な掲載情報(+あるプログラム)が存在することに気が付いている。
これは、無料公開しちゃうと、本職の方々が困るので、情報公開をすることはないだろう。

1点だけ、ノウハウを公開すると、空手教室のサイトは、支部毎やエリア毎に持つことが望ましいです。
奥沢は、九品仏小学校と奥沢中学校の両方を1つのサイトで集客している。でも、GoogleMAPは、それぞれ登録してある。

それは、エリアマーケティングの特性だろう。

繰り返しますが、これ以上の情報/ノウハウを公開することはないでしょう。
一方で、知人限定で、空手界発展のためにも、アドバイスは行うでしょう。

世話になっている人には、初期制作くらい行っても良いと考えています。必ず、途中でバトンタッチしますが。
私はプロでないので、集客エリアが被っても、あまり気しない。

まぁ、写真素材はそれなりに用意してもらえた方が良いです。一方、時代が時代なので、子供達のプライバシー面を注意して掲載しなければいけないことは、しっかり肝に銘じておいてもらう必要があります。

最後に、この記事を書いた理由。
スポーツ教室は、競技同士の見えない戦いがあります。
その中で空手が発展していくためにも、こういった情報を共有していくことも大事なのかな?と感じたためです。
是非、多くの空手教室の方々に本ページの情報を活用いただければと思います。