今日の記事で、いろいろあったとコメントしたが、その1つが前々職の社長の急死です。
私とは、裁判で争った人であり、弊社の競合会社の社長でもある。
個人的には、絶対に許せない人間の1人でした。
母が亡くなる当時に訴状が送り付けられ、どうしても訴状を受け取らなければならず、自宅に戻った際に母が亡くなった。その訴状のお陰で、私は、母の死に目に会えなかった。
後から、退職したての部下と社内にいたスパイの部下に騙されて裁判を起こしてしまったことに気が付き、和解を持ちかけられたが、私は許せるはずがない。
近年は、弊社の方が圧倒的に大きくなり、すでに彼の存在も風化し、あまり気にしていなかったというのが実際。相手は、どう思っていたかわかりませんが。
まぁ、今回の死で、私の中では、一区切りがついた感じがする。
何の一区切りがわからんが。
もともと、出勤されても夕方からで、18時過ぎる頃には飲みに行かれることが多かった方なので、休止されたことで会社の実務には大きな影響がないだろう。
ただし、経営面は、多少混乱するだろう。
懇意にしていた経営者さん達がバックアップされるのかされないのかはわかりませんが、輸入商社って、ビジネスが中長期的なものが多く、なかなか倒産しにくい体質もある。
すぐに倒産することはないだろう。
何れにしても、亡くなってしまった人間には(許さないけど)罪がないので、今は、ご冥福をお祈りいたします。
また、ご家族の皆様にも、お悔やみ申し上げます。
P.S.
裁判では、新ドラマのイグナイトみたいな弁護士さんが存在することも知った。
弁護士って仕事は、争いのないところには飯の種がない。
綺麗事ばかりではない、ある意味、嫌な仕事だなぁと感じたのを今でも覚えている。
また、こういった経営者の急死の際、会計士もここぞとばかり経営に入ってくる。
いろいろなケースを見ていると、乗っ取りもあり得るんだろうなぁと思う。
私とは、裁判で争った人であり、弊社の競合会社の社長でもある。
個人的には、絶対に許せない人間の1人でした。
母が亡くなる当時に訴状が送り付けられ、どうしても訴状を受け取らなければならず、自宅に戻った際に母が亡くなった。その訴状のお陰で、私は、母の死に目に会えなかった。
後から、退職したての部下と社内にいたスパイの部下に騙されて裁判を起こしてしまったことに気が付き、和解を持ちかけられたが、私は許せるはずがない。
近年は、弊社の方が圧倒的に大きくなり、すでに彼の存在も風化し、あまり気にしていなかったというのが実際。相手は、どう思っていたかわかりませんが。
まぁ、今回の死で、私の中では、一区切りがついた感じがする。
何の一区切りがわからんが。
もともと、出勤されても夕方からで、18時過ぎる頃には飲みに行かれることが多かった方なので、休止されたことで会社の実務には大きな影響がないだろう。
ただし、経営面は、多少混乱するだろう。
懇意にしていた経営者さん達がバックアップされるのかされないのかはわかりませんが、輸入商社って、ビジネスが中長期的なものが多く、なかなか倒産しにくい体質もある。
すぐに倒産することはないだろう。
何れにしても、亡くなってしまった人間には(許さないけど)罪がないので、今は、ご冥福をお祈りいたします。
また、ご家族の皆様にも、お悔やみ申し上げます。
P.S.
裁判では、新ドラマのイグナイトみたいな弁護士さんが存在することも知った。
弁護士って仕事は、争いのないところには飯の種がない。
綺麗事ばかりではない、ある意味、嫌な仕事だなぁと感じたのを今でも覚えている。
また、こういった経営者の急死の際、会計士もここぞとばかり経営に入ってくる。
いろいろなケースを見ていると、乗っ取りもあり得るんだろうなぁと思う。