先週、弊社サイト内で、以下のようなお知らせをしておりました。



改めまして、大変ご迷惑をおかけいたしました。深くお詫び申し上げます。

まぁ、800kgを完売しても5000万円くらいにしかならないので、今期は、3000kgの物量を目指していきたいと考えています。

現時点において、まめ鉄の市場は、弊社のOEMが約9.5割を占めており、0.5割の原料供給割合が増えて、ここ半年で9割になった程度の状況。
原料での採用件数が伸びている一方で、同時に弊社既存OEM顧客の伸びや弊社新規OEM案件の伸びも凄まじい。
原料とOEMの両方で、頑張って売り上げを伸ばしていければと考えています。

ちなみに、原料のビジネスって、商品販売価格や原価に占める割合は、どうしても小さくなるから、販売者さんや受託加工会社さんほど、大きな売り上げになりにくいです。
より少ない人数で、効率良く物量を回すことが最重要課題です。

原料ビジネスの中でも利益が薄いのは、流通マージンだけの商社・問屋さんです。
某問屋さんでは、営業マンの月間売り上げ目標が3000万円らしいです。月間250~300万円の粗利を出せ!ということなんでしょう。
まぁ、弊社のような原料メーカーの場合、仕入れによる支払いも先行するし、どうしても研究開発費への投資を念頭に置きながら営業管理を行っていく必要があるので、全く異質な管理が求められるのですが。

何れにしても、弊社は弊社のやり方で、淡々と売り上げを伸ばしていくだけです。

P.S.
こんな感じで記事を書いていたら、40kgの追加注文。
やっぱり、ベースサプリの原料は、LTVが高く、かつ量が出ます。

この記事の筆者:栗山 雄司 (博士)

株式会社アンチエイジング・プロ 常務取締役 COO / SloIron Inc. 取締役 技術アドバイザー / 順天堂大学医学部 総合診療科 研究員

kuri photoM2 広告にも精通し、日々、売れる商品(;顧客の成功)のことを考え、健康食品サプリメントの機能性原料開発やOME製造を行っています。