今年に入り、空手で、初めて体験していることがあります。
それは、低学年の指導。
やってみると、とても難しい!
まず、言うことを聞かない(笑)
すぐ飽きる
ちょっと難しいことになるとできない
でも、ハマると一気に伸びるのが楽しい。
まぁ、うちの小娘と小僧も指導してきたが、それは、ワンツーマンであり、一気に大勢を教えるのと待ってく異なる。
低学年の指導において、重要なのは、ひとまず、空手の基礎力の向上です。
そして、体力の増強です。やっぱり、学校の体育や授業(体力測定)での集中力というものに反映されていくのが理想です。
あと、空手が楽しいと思ってもらえなければんらないです。
そういったことを考えると、以下のこと大事にしながら練習メニューを考えなければならないです。
たくさん動く(フットワーク)
ゲーム性を持たせる
実際に打たせて楽しませる
かつ、その中で、試合で勝たせていくことが指導者の役割だと思います。
やっぱり、勝てないと楽しくない。次のステップにも進みにくい。
今、私が大事にしている技術は、蹴り足による前進に突きを乗せること。
飛び込んで突きを出す技術が未熟な子供達は、どうしてもこれができない。まるで喧嘩のような試合になってしまう。
ちなみに、練習の仕方は、ボクシングのジャブの練習と同じ。
とにかく、リズムに乗って、反復練習。
そして、この技術は、ヨーロピアン空手へとつながっていきます。
まぁ、ノウハウDVDって、どうしても、ポイントだけしか紹介されないです。パズルのようなもの。
この練習ならびにその応用練習で基礎を学ばないと、高いレベルのノウハウは身に付きません。
今年の研究で、よくわかったことです。
次の段階。
前進して突きを極めるための距離を覚えること。すなわち、間合い。
もうゲーム感覚の練習方法のイメージはできている。
私の場合、もう少し年上の子供達も教えることが多いので、まずは、試験的に年上の子供達で試してみることもあります。
近々、試してみるつもりです
そのうち、蹴りも入ってきます。
教える方のハードルが上がります。
悩ましいです。
悩みながら、日々楽しんでいます。
それは、低学年の指導。
やってみると、とても難しい!
まず、言うことを聞かない(笑)
すぐ飽きる
ちょっと難しいことになるとできない
でも、ハマると一気に伸びるのが楽しい。
まぁ、うちの小娘と小僧も指導してきたが、それは、ワンツーマンであり、一気に大勢を教えるのと待ってく異なる。
低学年の指導において、重要なのは、ひとまず、空手の基礎力の向上です。
そして、体力の増強です。やっぱり、学校の体育や授業(体力測定)での集中力というものに反映されていくのが理想です。
あと、空手が楽しいと思ってもらえなければんらないです。
そういったことを考えると、以下のこと大事にしながら練習メニューを考えなければならないです。
たくさん動く(フットワーク)
ゲーム性を持たせる
実際に打たせて楽しませる
かつ、その中で、試合で勝たせていくことが指導者の役割だと思います。
やっぱり、勝てないと楽しくない。次のステップにも進みにくい。
今、私が大事にしている技術は、蹴り足による前進に突きを乗せること。
飛び込んで突きを出す技術が未熟な子供達は、どうしてもこれができない。まるで喧嘩のような試合になってしまう。
ちなみに、練習の仕方は、ボクシングのジャブの練習と同じ。
とにかく、リズムに乗って、反復練習。
そして、この技術は、ヨーロピアン空手へとつながっていきます。
まぁ、ノウハウDVDって、どうしても、ポイントだけしか紹介されないです。パズルのようなもの。
この練習ならびにその応用練習で基礎を学ばないと、高いレベルのノウハウは身に付きません。
今年の研究で、よくわかったことです。
次の段階。
前進して突きを極めるための距離を覚えること。すなわち、間合い。
もうゲーム感覚の練習方法のイメージはできている。
私の場合、もう少し年上の子供達も教えることが多いので、まずは、試験的に年上の子供達で試してみることもあります。
近々、試してみるつもりです
そのうち、蹴りも入ってきます。
教える方のハードルが上がります。
悩ましいです。
悩みながら、日々楽しんでいます。
- カテゴリ:
- 半端もんの格闘技日記
- 空手道
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。