雑草魂🌱栗山雄司.🥋

機能性食品素材の原料販売と健康食品サプリメントOEM製造を行うアンチエイジング・プロ COO、格闘系オヤジ🥋栗山雄司.のブログ。 大学や提携医療機関と共にフェリチン鉄やジオスゲニンなどの臨床研究を行いながら、当社にて営業・学術・集客・輸出入実務・特許戦略・人事など、幅広く担当する。

仕事ではマーケット情報や学術情報をまとめながら、会社のフォーミュレーターとして、日々、健康食品サプリメントを作ってます。空手は週5回。

アクセスが多い私のプロフィール推し記事10

仕事のご依頼がございまいたら、弊社までお気軽にお問い合わせください。

他社にない忙しい日々

ここ最近、忙しすぎてブログを更新できていません。
先々週、弊社エイジェント会社ならびにSloIron社の代表が来日していたり、外部での会議が続いていたり、こんな時に限って紹介案件や海外案件が数多く届くし・・・
ほんと、バタバタな生活を送っています。

というか、私に集中し過ぎている。
英語業務はすべて私担当なのに、海外案件増えすぎ・・・。
こんな状況だと、開発業務が遅れてしまうので非常に困っている。

まぁ、OEM事業は、少ないながらも成約率が高く、バンバン決まっているので暇ではないけど。

他社さんの状況を聞くと、意外に暇なところが多く、営業で訪問させてほしいという要望を多く受けます。
親密な会社を除き、ほぼお断り。

今、この業界って、景気悪いのかな?
いろいろなところで、価格の下げ合いばかり行われているし。

弊社の状況が、こんな忙しい状況だと、その景気の悪さを感じにくい。
OEMも好調だし、原料も好調。お陰で、原料供給が追い付いていない。

何れにしても、余裕が出来たら、ブログ記事を書きたいと思っております。
少々お待ちいただけますと幸いです。

先を予測して動くスピード感

弊社の強みって、なんだろう??と改めて考えると、

スピード感

が強みの1つであることは、間違えないだろう。

最たる事例は、新素材の原料情報発信だろう。
間違えなく、業界紙より早い。

過去だと、このNMNサプリメントの製造情報。



まぁ、2016年には、すでに商品化を手掛けていましたからね・・・。
実は、中国案件が多かったので、中国語版のページまで存在していた。



お陰で、NMNサプリメントは、めちゃめちゃ製造した。
中には、WeChatの翻訳機能を活用して、中国語で中国人と直接商売したケースも複数ある。

そして、最近は、5-デアザフラビンの情報が活躍している。これは、NMNの時に得たノウハウを活用している。



5-デアザフラビンに関しては、弊社は弊社なりのスタンツを貫くのみ。
特に、本原料は、NMNのように食薬区分に入らず、有機ゲルマニウムのようなグレーな存在で市場形成されると予測されるので、深追いはしない。

弊社としては、弊社が取り扱う原料の競合原料でも製造するし、競合会社の商品ですら作る。仲間の原料メーカーの商品に限らず、実際、競合原料メーカーの商品も作っている。

まぁ、組んだ工場が悪くて、上手くいっていないケースでも、弊社のノウハウで協力することもありうるのが弊社だと思う。

健康食品サプリメント製造業界も、すでに情報戦になっています。

もう、後手後手になったら、競争では勝っていけない。

さらに、成功させようとするなら、先を予測して動き、情報発信していく必要がある。
それは、どこの会社も難しいだろう。

地方は、デジタル面では完全に遅れているため、理解すらできないだろう。首都圏と地方では、完全に情報格差が生まれている。新規参入するIT系の会社さんのスピード感も理解できないだろう。首都圏と地方では、人材の差もある。

原料事業も同じで、スピード感を持たないと、地方企業は首都圏企業に取り残されるだろう。

ちなみに、先週水木金と展示会(ifia)だったのだが、すっかりあることを忘れていた・・・

集客を強化したいコンテンツ(グルタチオン)の修正を行いながら、いろいろな仕事に追われていた。

展示会って、業界の人達が集まる場であり、新規参入する人達はインターネット上に情報を求める。
弊社は、新規参入する企業を始めとした中小企業がメインターゲットなので、展示会とは無縁です。

まぁ、繰り返しますが、後手後手に回っちゃうと、競争で勝っていけないです。
ビジネスは、先手を読もうと習慣付けないと、どうしても勝ち筋も見えてきにくくなります。

実際問題、集客に限らず、研究開発も同じであり、未来市場を予測して先手を打っている原料メーカーは、成長し続けています。

なお、先手を打っていく場合、市場を創造するような開発業務も必要になってきます。それなりに予算も投じる必要があります。まぁ、これができる会社がなかなかないのが実際。

加えて、原料に投じた研究開発費をどうのように回収していくか?も重要になってくるのですが、私の持論は「まずは中小企業で勝ちモデルを作って十分な利益を回収し、最後に大手で〆るべし」です。

最初から大手にアプローチすると、中小企業が手を出さなくなるので、大きな市場にならず、研究開発費を回収し切れません。理想は、販売者と近いポジションで、弊社のようにOEMで回収すること。

原料メーカーがOEMを手掛けないと、先手を打つどころか、市場が求めるものも理解できなくなります。
本記事の終盤は、過去にも記事で紹介してます。



健康食品サプリメント業界は、成熟し、完全に成熟し切ろうとしています。
市場の成長期に会社を大きくした企業も、盛者必衰で、衰退しつつある企業も増えてきています。市場の変化についていけなかったのでしょう。

こういった市場局面の中、弊社も更に成長し続けなければならないので、タイトルのようなスピード感を重要視しています。
隙間の部分でも、良い市場を創造できそうであれば、ドンドンチャレンジしてきます!
アクセス数(PV)
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

仕事のガイド
40万アクセスを超える前のノウハウを凝縮したブログ記事ガイド
ブログガイド

業務効率化の神ツールを紹介!
業務効率化ツール
各種マニュアル

成熟する健康食品サプリメント業界、勝てるセオリーで商品を作り、業務は効率化する!が非常に重要になってきております。是非、参考にしていただければと思います。

QR_374410

弊社の求人募集
趣味のガイド
競技空手研究
国内外を問わない空手の動画の解説や練習方法、グッツの紹介など
今のテーマはヨーロピアン空手
>> 國際松濤館 若草支部


ボクシングシューズ&コンプレッションまとめ
オススメの1足・1着を紹介!

新宿ラーメンバナー
新宿にお越しの際は、是非、参考に!
記事検索
著書&顧問先
ヘルシー&ビューティー4
ヘルシー&ビューティー vol.4でプロテオグリカンの記事を書かせていただきました。


秘密の赤ワイン
順天堂大学の吉田先生と書かせていただいた書籍です。赤ワインのアンチエイジング成分について、一般の方でもわかりやすく書かれています。赤ワインを使った料理レシピが紹介されていたり、普通に読んで楽しい内容になっています。書籍の帯は、たかの友梨さんです。

<わたしの顧問先>
クリニカメディカ/髪のクリニックSeed
Y'sサイエンスクリニック
顧問先Y'sサイエンスクリニック
アフィリエイトプログラム
本ブログは、Amazon アソシエイト・プログラム、A8やバリューコマースを利用しています。オススメ書籍やスポーツ用品を示すのに活用しております。+マーケティング調査のためです。

良い商品はオススメしても、本プログラムで儲けるつもりはないため、スポーツ用品などは、Yahoo!ショッピングや楽天も含め、最も安いショップでご購入いただければ幸いです。

プロフィール

50歳 博士 富山県滑川市出身  (株)アンチエイジング・プロ COO 現 東京海洋大学卒 順天堂大学医学部 総合診療科 研究員/博士論文は海洋ゴミがテーマだが、現在は、機能性食品原料を開発。

カテゴリ別アーカイブ
厳選おすすめ書籍

北の達人:木下社長の著書。ネット通販始めるなら必ず読むべし!


業界人ならびに健康食品関係の企業は携帯必須。東京都のマニュアル最新版。今回は、若干厚い・・・。


神田昌典さんの本で一番好きな一冊。分厚いけど、あっという間に読めちゃう一冊。Kindle版もあり。

健康食品通販オススメ書籍
Impact-Site-Verification: 918cd859-19fb-48fe-9a5e-e049474dfefc