今日は、ランチをしながら、今、どういった商品が売れるか?について考えてみました。
ここ最近の弊社への問い合わせ傾向、原料の出荷状況、近年の勝ち残り商品の傾向など、様々なな視点から市場を見つめ直してみました。

ここ最近、なぜ、市場が盛り上がらないか?
特にECで。

それは、プラセンタ・酵素・水素・スーパーフードに次ぐ、ブームがないためです。(まぁ、行政の規制強化も一因ですが。)
健康博覧会でも、そうでなかったでしょうか?
今年の春は、そういった真新しいものが仕掛けられていません。あえて言うと、水面下でHMBとレモン葉酸が仕掛けようとされているくらいです。
まぁ、ニッチな市場を狙われているので、ブームにはならんでしょう。でも、LTVなども考えると、それが正解だとも思います。

ちなみに、プラズマローゲンも注目していますが、売り方が難しい商材でもあるので、今後の動きに注目しています。弊社も、原料を購入できる体制になったので、様子を見ながら提案していこうとも考えています。

何れにしても、後発組は、創造し続け、隙間を狙い続けないと、LTVの長いビジネスは確立できません。
顧客リストを保有している先発組は、クロスセルやアップセルを徹底しつつ、後発組に負けないよう創造し続け新規獲得も同時に行っていく必要があります。


先日も紹介しましたが、今後、高麗人参のプチ再ブームの中にLTVの長い商品の開発のヒントがあると思います。やっぱり、体感と素材への信頼なのでしょう。
高麗人参などは、有効成分であるジンセノイドの量も表示されることが多く、ゴミ商品にもなりにくいでしょう。主剤の高麗人参原料の工夫と副材の差別化原料の工夫で、まだ隙間はあるように思えます。ただし、体感がなければ、すぐにでも止められてしまう商材でもあるので、心してかかる必要があります。

最後に、近年のブームは、マーケティングサイドの会社に作られた傾向も強いのが現状です。盛り上がる反面、冷めるのも早い特徴があります。
そういったブームを追い続けるか、創造するかの選択を迫れれているようにも感じています。
ブームを追いかけてもらうしかない顧客もいらっしゃるのは事実です。顧客の特性を見つつ、ベストな提案を行っていければと思います。

この記事の筆者:栗山 雄司 (博士)

株式会社アンチエイジング・プロ 常務取締役 COO / SloIron Inc. 取締役 技術アドバイザー / 順天堂大学医学部 総合診療科 研究員

kuri photoM2 広告にも精通し、日々、売れる商品(;顧客の成功)のことを考え、健康食品サプリメントの機能性原料開発やOME製造を行っています。